iPhoneの急速充電ができないときの原因と対処
みなさんこんにちは❣️
尼崎のスマホ修理屋さんスマホメディックです❣️
明けましておめでとうございます✨
2024年度も皆様にとって素敵な1年になることをお祈りしています(❁´ω`❁)
最近のスマホは急速充電という、充電時間を短縮する機能が備わったスマホがあります。
スマホを普段からよく使用される方は、使用時間に比例して電池の減りが早くなる傾向にあるので、充電時間を短縮できる機能はありがたいですよね。
そんな急速充電ですが、まれに急速充電ができない・充電が遅い…といったケースもあります。
今回は急速充電ができない。遅い原因とその対処についてお話したいと思います。
原因その1 スマホが急速充電に対応していない
急速充電とは、従来よりも多い電力を供給することで実現できるのですが、そもそもその電力を受け取ることができなければ、意味がありません。スマホが急速充電に対応しているのか確認しましょう。
iPhoneではiPhone8以降に発売された機種であれば、急速充電に対応しております。
なので、iPhone7などで急速充電をしても急速充電にはならないので注意しましょう。
原因その2 アダプターや充電ケーブルが急速充電に対応していない
アダプターを購入する際に、【急速充電対応】とパッケージに記載されている商品を目にしたことはないでしょうか?
急速充電をするためにはアダプターや充電ケーブルも対応しているものが必要になります。
厳密には【20W以上のアダプター】と【USB PD】が必要です。
【USB PD】とはPDはPower Deliveryの略で、従来のUSBよりも大きな電力の供給を可能にした規格です。
この規格に対応しているのはtype-Cの充電ケーブルになります。
簡単にいうと、【20W以上のアダプター】と【type-C】が必要というわけです。
急速充電をするためには急速充電に対応している充電機器が必要なので、急速充電ができない場合は充電機器も確認しましょう。
原因その3 ずっと急速充電になっているわけではない
結構誤解が多いのですが、そもそも100%になるまでずっと急速充電になっているわけではありません。
たとえば80%から充電速度が遅い…と思っていても、実はそれはバッテリーの仕様によるものです。
iPhoneなどのスマホにはリチウムイオンバッテリーというものが使われています。
小型かつ薄型で、繰り返しての充電にも耐えうるため、現在では多くのスマホに採用されています。
このリチウムイオンバッテリーの特性の一つにトリクル充電ものがあります。
これは、約80%以降の充電はバッテリーを保護するためにデバイス側で強制的に電流を抑えるというものになります。
例えば、0%から80%までは30分で充電できたとしても、80%から100%まで30分で充電できるというわけではないのです。
つまり、最初は充電速度が速いけど、だんだん遅くなってくると感じるのはこのトリクル充電の機能によるものです。
これは本来正常な挙動なので、どうかご安心ください。
スマホが急速充電できないときの対処方法
次に、急速充電ができないときに試していただきたい対処方法をご紹介します。
多くの場合は以下にあげる方法で改善されるはずです。
また、いずれも簡単なものばかりですので、いざという時のために覚えておいても良いかもしれません。
スマホの電源を落とす
いくら充電をしていても、消費される電力がある以上充電速度は遅くなってしまいがち。
しかし、電源を落とすことによって単純に電力が供給されるだけになりますので、充電速度が速くなります。
スマホを再起動
急速充電ができない場合以外でも、スマホに何らかのトラブルがあった際は再起動を試してみましょう。
再起動方法は機種によって変わりますが、大体の方法は以下の通りです。
【Androidスマホ】
電源ボタンを長押し
電源オプションを表示
【再起動】をタップ
【iPhone】
iPhone8までの機種
電源ボタンを長押し
スライドで電源オフをスライド
画面が暗くなって数秒後に電源ボタンを長押し
iPhoneX以降の機種
電源ボタンとボリュームのマイナスかプラスボタンを長押し
スライドで電源オフをスライド
画面が暗くなって数秒後に電源ボタンを長押し
アダプターやケーブルを変える
充電に使っているケーブルやアダプターを変えてみましょう。
急速充電に対応しているケーブルでなければ、もちろん急速充電はできません。
また、ケーブルは見た目上は断線していなくても、内部では断線していたということも多いです。
以外とこれで解決するケースが多いです。
コンセントから直接充電する
タコ足配線やパソコンから充電をしている場合、供給される電力が不足するため、充電速度が遅くなる場合があります。
もし、タコ足配線やパソコンから急速充電をされているのであれば、コンセントから急速充電を試してみましょう。
ソフトウェアのアップデートをする
ソフトウェアはスマホを正常に動作させるために必要なシステムになります。
本来であれば問題なく稼働するのですが、ソフトウェアの中には異常が起きることがあります。
そのような場合にはソフトウェアのアップデートで改善されます。
機種によってアップデート方法は異なりますがおおよその流れは以下の通りです。
設定アプリを開く
一般/システムをタップ
アップデート
でソフトウェアアップデートが完了します。
もし、今現在が最新のバージョンの場合は次回のソフトウェアアップデートまで待つ必要があります。
対処方法を試しても急速充電ができない・充電が遅い場合は?
上記でご紹介した対処方法を試しても改善されない場合は、スマホ本体が故障している可能性があります。
バッテリーが劣化していたり、充電口に不具合が出ていたり、または基盤に損傷がある可能性もあります。
iPhone・スマホの急速充電ができない・充電が遅い場合は、尼崎のiPhone・スマホ修理店「スマホメディック」まで!
バッテリー交換や充電口の故障、基板修理もスマホメディックでしたら対応可能です。
原則的に即日修理が可能ですので、iphone・スマホのことで何かお悩みの方は、お気軽にご相談ください。